① レア 得な 秋田木工 書見台スタンド 譜面台 メニュー台 曲げ木

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
ライブラリースタンド NO.330
メニューボード
サイズ 高さ1190 幅500 奥行き400
楽器のメンテナンスや演奏に役立つアクセサリーを提供しています
・書見台サイズ 高さ325 幅500   
(単位mm)
*若干の誤差は御了承下さい。
ストリングス、ピック、ストラップ、チューナー、メトロノームなど、楽器愛好家や演奏家向けのアイテムが揃っています
素材 ブナ材
発送は合う段ボールがありませんので、
簡易包装にて発送致します。
IDC大塚家具で取り扱いのメーカー、国内唯一の曲木家具専門ブランド秋田木工による、書見台スタンドです。
1830年にドイツのミヒャエル・トーネットが曲木家具の技術を開発。天然の無垢材を蒸し、鉄の型(治具)に沿って曲げて曲線に成型する事で、今までにない上品で美しいカーブを持つ家具をつくる事ができました。昭和初期まで、日本にも数多くあった曲木家具メーカーですが、現在も専門に作り続けているのは秋田木工だけといってもいいでしょう。
曲げ木の流れるような美しいディテール、無駄のない洗練されたフォルム。ブナ材の味わい深い質感と深みのある落ち着いた色合いは、北欧家具の様な木の温もりと素朴風合いが感じられます。店舗のメニュープレートやインテリアとして空間のアクセントに。絵本や雑誌をディスプレイしても素敵です。この機会にどうぞご検討下さい。
メトロノームやメトロチョーム、チューニングフォークなど、正確な音程調整やリズム練習を支援する商品があります
秋田木工 / AKIMOKU
楽器の持続的なパフォーマンスと快適な演奏をサポートする楽器アクセサリーを取り揃えています
秋田曲木は1911年、秋田県雄勝郡で創業された日本唯一の曲木家具専門ブランドです。1930年代には曲木製自動車ハンドルや曲木製こたつを実 用新案として登録しています。1950~60年代には剣持勇デザインのスタッキングスツール、福田友美デザインのハーフアームチェア、柳宗理デザ インの曲木鏡などを発表して曲木家具の高い技術を発揮しています。
ブナ(ビーチ) / BEECH
白くきめ細かい木肌に割れにくい性質を備えた素材、材面には放射組織の小さな斑が入る。強度が高く粘りと弾性に富むので曲げ木の材料としても最適。着色の無い材は使い込む程に飴色に変化する。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 楽器・機材 > 楽器アクセサリー > 譜面台商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域埼玉県

残り 7 26,400円

(259 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月07日〜指定可 (明日13:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥284,310 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから